2014年01月23日
琵琶湖大橋

東行きの追越車線は、音が鳴りました。時速60kmで走ると、路面から「琵琶湖周航」の歌が流れてきます。メロティーロードというらしいです。
あと、大津市付近の湖西道路は3車線で、時間により中央線の位置が変わるので、走っていて怖かったです。渋滞緩和のために、時間帯により1車線になったり、2車線になったりするようです。タイマーでコントロールされているのか、管制官が判断しているのか、どんな仕組みで中央線が切り替わるのか、気になりました。
タクシーの運転手さんに聞くと、「走っている途中に中央線が変更された」こともあるそうです。全国には知らないことがたくさんあります。