2010年10月14日
電気であかりをつけよう 模擬授業

放課後に、3年生理科「電気であかりをつけよう」の模擬授業をした。忙しいところ、たくさんの先生方に参加していただき、助言していただいた。
授業の流れは次の通り。(1)前時の復習。(2)課題提示「1本の導線を使って豆電球にあかりをつけよう」。(3)実験。(4)ついたときとつかなかったときを書画カメラを使って発表。(5)あかりがつくときはどんなときか考える。(6)豆電球の構造をクリップ動画で確認。
改善点は、前時に「あかりがつくときは、電気の通り道が輪になっている」ことをおさえること。
来週月曜日に研究授業がある。なんとか成功するように努力したい。
alby at 22:31│Comments(0)│TrackBack(0)