2009年12月28日
なにわ放送教育研究会 第83回 「年末なにわ」 に参加

大阪教育大学で行われたなにわ放送教育研究会に参加した。年末の会は全員発表をする。放送番組の実践から遠ざかっていたので,発表を聞いてる私は浦島太郎状態。番組名がわからなかった(汗)
6年生社会「見える歴史」では,番組と連動した「視聴シート」があることがわかった。発達障害に対応した特別支援教育の番組「コミ☆トレ」があることも知った。以前は「みてハッスルきいてハッスル」だった。総合的な学習の時間の番組は,「カラフル!」というものがある。どれも視聴したことがないので,ホームページで内容を確認しながら発表を聞いた。NHKの方からは,来年度の学校放送についての情報をいただいた。新番組が楽しみ。
大阪府の教師の優れた実践事例をたくさん聞いていると,自分が授業から遠ざかっていることに危機感を持った。私の発表は「再履修」

- ブログネタ:
- アカデミックな日常。 に参加中!