2009年10月14日
教育実践研究の組織化と推進

P1の方は、熱心に耳を傾けてくださり、質問もたくさんいただいた。授業リフレクション(対話)をする際のプロンプターの役割、研修の満足度と教職経験の相関、教育心理統計を用いる際の母集団と校種の違いなど。
話を聞く立場と話をする立場。立場が違うとものの見方が変わる。
同じゼミの人以外は、普段なかなか情報交換ができなかった。学年が違うとなおさら。今回は、院生同士の貴重な情報交換の場を与えていただいた。
- ブログネタ:
- アカデミックな日常。 に参加中!