2009年09月28日

自然学校の星空観察 5

4592d97b.jpg 丹波少年自然の家で行われた,三田市立あかしあ台小学校5年生の自然学校で,星空観察をした。あいにく曇りで,屋内での実施となった。あかしあ台の児童108名は,集合時間をきちんと守り,話がしっかり聞けるよい子どもたちだった。星のクイズにも,積極的に手を挙げて答えていた。
 プレイホールで,Stellariumというソフトを使って,現在の星空を再現した。月と木星が南の空に出ている。そして,天頂を見ると,天の川や夏の大三角がある。
 わし座,はくちょう座,こと座やペルセウスの冒険,アンドロメダ姫などのギリシャ神話を語った。ペルセウスがメドゥサの首を取りだし,化けくじらを石にしたときに,プレゼンに使用していたパソコンが固まった(汗) 後は,画像なしのトークのみになる。どうやら熱暴走したよう。こんなトラブルは初めてだった。
 Let's note が10月末に大きくモデルチェンジするようだ。パソコン,買い換えようかなぁ

alby at 23:28コメント(0)トラックバック(0)理科教育   mixiチェック

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
月別アーカイブ
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスグラフ

    Profile

    細見です

    メッセージ

    名前
    本文
    記事検索
    タグ絞り込み検索