2008年08月26日
タイワンユリとクズの花を持った子どもたち


もしもわたしが、すべての子どもの成長を見守る善良な妖精に話しかける力をもっているとしたら、世界中の子どもに、生涯消えることのない「センス・オブ・ワンダー=神秘さや不思議さに目を見はる感性」を授けてほしいとたのむでしょう。
私は草花の変化から季節を感じることが好きです。そんな子どもたちが増えることを願っています。
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by たぬき 2008年08月26日 20:09
こんばんは(^^)/
すみません、そのユリはササユリではないんです。
タイワンユリとかタカサゴユリとか呼ばれています。
どこにでも自生する強いユリですね。
すみません、そのユリはササユリではないんです。
タイワンユリとかタカサゴユリとか呼ばれています。
どこにでも自生する強いユリですね。
2. Posted by ほそみ 2008年08月26日 20:35
コメントありがとうございます。
>たぬきさん
最初ヤマユリかと思って調べてみましたが花に模様がありませんでした。ササユリの花にそっくりでしたが、葉が違っていました。何だろうと思っていたところです。タイワンユリっていうんですね。
山渓ハンディ図鑑にも載っていませんでした。タイトル修正しました。
>たぬきさん
最初ヤマユリかと思って調べてみましたが花に模様がありませんでした。ササユリの花にそっくりでしたが、葉が違っていました。何だろうと思っていたところです。タイワンユリっていうんですね。
山渓ハンディ図鑑にも載っていませんでした。タイトル修正しました。