
朝から調子の悪かった校務用Linuxサーバがダウンした。明日ログを確認しながら復旧作業をする予定。最悪HDDの交換かなと思っている。BackUpをしっかりととっていたので、別のサーバを代用し校務の影響を最小限にした。こういったサーバ管理者の苦労は、エンドユーザー側には伝わらない。ユーザ側は使えるのが当たり前の状態だから。
隣の学校の担当者もLinuxサーバ管理で困っており、夕方電話がかかってきたので、学校に出向きサポートした。しっかり管理できるようにドキュメントを渡し、講習をしてきた(つもり)。ちょっとは役立ったかな?
Linuxサーバのメンテ、迷惑かけます。隣の学校も同様ですが、担当者が代わっても次の人がメンテできるような組織を作ってください。そうでないと西をかわっても細見君が呼ばれて困りますよ。