2005年05月13日

アオムシコマユバチ

0874ae11.JPG子どもが「アオムシが共食いしとる!死んでしまう!」と駆け込んできた。何でアオムシが共食いしているのかなぁと思い、よく見てみるとアオムシコマユバチの幼虫がアオムシを食べているところだった。教室でアオムシを飼っていると毎回遭遇するアクシデントの一つである。
啓林館の指導書(3年)によると
このハチはモンシロチョウの幼虫の体内に卵を産みつけ、体内で卵からかえったハチの幼虫はチョウの幼虫の体内で体液や脂肪を食べて、大きくなる。モンシロチョウが5齢幼虫になったところ、ハチの幼虫はチョウの体を食い破り体外に出て、まゆをつくる。その結果、チョウは死んでしまう。蛹化したアオムシコマユバチはおよそ10日で成虫となる。アオムシコマユバチの寄生されているモンシロチョウは、5月頃にはほとんどいないが、6月以降になると、寄生される可能性が高くなる。
らしい。ハチも育ててみるか。

alby at 21:06コメント(0)トラックバック(1)理科教育   mixiチェック

トラックバックURL

トラックバック一覧

1. アオムシコマユバチ  [ ろむのFootPrint ]   2005年05月21日 00:57
3年生の理科でアオムシを観察している。子どもたちが持ってきてくれたものである。飼

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
月別アーカイブ
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスグラフ

    Profile

    細見です

    メッセージ

    名前
    本文
    記事検索
    タグ絞り込み検索