2021年01月
2021年01月19日
青年部教育実践講座でプログラミング

教材は,TFabWorksの理科ボードTFW-Rk2を利用。これを使うと,micro:bitに人感センターとスイッチを簡単に拡張することができる。
micro:bitを使った6年生理科のプログラミングについては,高松さんが詳しくまとめておられるので,役に立つ。
6年理科「電気の利用」をmicro:bitで行う場合のポイント
https://tfabworks.com/news/6535/
受講者の中に,担任した子や教育実習を担当した子が4人。ずいぶん年を取った感じがした。
2021年01月09日
2021年01月01日
あけましておめでとうござます
12月30日に読み聞かせた絵本は,とうごう なりさ『じょやのかね』,福音館書店,2017年。
その影響か,「除夜の鐘がつきたい」ということになり,岩戸神社に初詣をした。
神社には,宮(みや)委員さんが待機されていた。鳥居をくぐった瞬間,神社の参道がライトアップされ感動した。年越しの参拝客はおられず,偶然の一番乗りとなった。
おみくじは,小吉。今年は何だか良いことがありそう。
そして,帰宅後の読み聞かせは,内田麟太郎『十二支のおはなし』岩崎書店,2002年。
その影響か,「除夜の鐘がつきたい」ということになり,岩戸神社に初詣をした。
神社には,宮(みや)委員さんが待機されていた。鳥居をくぐった瞬間,神社の参道がライトアップされ感動した。年越しの参拝客はおられず,偶然の一番乗りとなった。
おみくじは,小吉。今年は何だか良いことがありそう。
そして,帰宅後の読み聞かせは,内田麟太郎『十二支のおはなし』岩崎書店,2002年。
「なあーに,一ばんに ならなくても。十二ばんまでに はいれば いいんだ」註 地元の国領では,「山のお寺の鐘がなる」ではなく,「山の神社の鐘がなる」がスタンダード。
うしは あわてて かけだすでもなく,ねずみにどなるでもなく,のったら ゆったら もんをくぐっていった。それで 二番目。