2013年03月
2013年03月31日
2013年03月30日
ピアノの調律

移動前にピアノの外側をきれいに拭いた。カビが気になった。調律時にピアノが分解されると、中のフェルトが虫に食べられてボロボロになっていた。長期間放置されていると調律にも別途料金が発生する。
きれいにしていただいたので、娘も張り切って練習ができそう。私もピアノの練習をしようと思った。
ロータリー楽器
http://rotarygakki.co.jp/
深大出版ホームページで無料教材がダウンロードできる
職場に届いたFAXのダイレクトメールに書いてあった「深大出版ホームページ」。
絵付のかわいい学習カードや教材プリントが無料でダウンロードできる。
深大出版ホームページ
http://www.jindaishuppan.jp/
絵付のかわいい学習カードや教材プリントが無料でダウンロードできる。
深大出版ホームページ
http://www.jindaishuppan.jp/
2013年03月25日
2013年03月24日
2013年03月23日
第9回「楽だの会」(兵庫理科若手サークル)

第8回に続き、同志社女子大学大黒孝文先生に講師を引き受けていただいた。ワークショップ「協同学習を取り入れたノートテーキングによる実験開発学習」では、学生と教師が協同しながら協同学習のノウハウを学ぶことができた。
参加者は25名。これまでの最大の人数が集まった。夜の懇親会では、次回の企画ができあがった。
1 今読んでいる本紹介(藤井)理科教育に興味がある方はご連絡ください。案内を差し上げます。
2 理科における失敗事例の整理(盛岡)
3 レスポンスアナライザーによる児童の授業参画の実際(細見)
4 マンガによる協同学習(大黒)
5 現職先生の悩み相談(同志社女子)(角谷)