2012年05月
2012年05月30日
2012年05月27日
2012年05月25日
2012年05月22日
パワー・ハラスメントの防止に向けた取組みについて
兵庫県教育長「パワー・ハラスメントの防止に向けた取組みについて」
http://cshnet.jp/wp-content/uploads/2011/11/09-04%E5%85%B5%E5%BA%AB%E6%95%99%E8%82%B2%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%8F%E3%83%A9%E6%8C%87%E9%87%9D.pdf
http://cshnet.jp/wp-content/uploads/2011/11/09-04%E5%85%B5%E5%BA%AB%E6%95%99%E8%82%B2%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%8F%E3%83%A9%E6%8C%87%E9%87%9D.pdf
2012年05月21日
金環日食

3年生理科の太陽観察で利用する遮光板が役だった。
この写真は、遮光板を通してコンパクトデジカメで撮影したもの。
丹波市では、7時31分に食が最大になった。暗くなった。
ピンホール現象で、木漏れ日の影も三日月型になった。
ある児童は、自分の帽子の穴を利用して、日食を観察していた。
アプリ「金環食2012」によると、丹波市春日町付近では、部分日食0.931。金環にはならなかったが、十分楽しめた。
日食は、太陽・月・地球が一直線上に並んだときに起こる。月と地球の距離が遠いと月が小さく見え「金環日食」、近いと月が大きく見え「皆既日食」になる。
- ブログネタ:
- 金環日食、見ますか? に参加中!