2011年10月

2011年10月08日

第61次揖龍教育フェスティバル

太子町立石海小学校
太子町立石海小学校で開催された第61次揖龍教育フェスティバルの理科教育分科会に共同研究者として参加した。

御津中の大西先生が「育てて食べる授業〜鶏を孵化,育てて,解体する〜」というレポートを発表された。これは大変興味深い内容だった。

解剖というと殺伐とした雰囲気があるが、レポートはすべて手書きの柔らかいイラスで表現されており、なぜかあたたかい気持ちになった。

私は春日中学校3年生のときに、担任の瀧本先生に鳥の解剖を教えてもらったことを思い出した。血抜きをして羽をむしること、消化管が1本になっていること、輸卵管の中で卵黄が成長していく様子などを観察し、実感を伴って理解した。そのことは、今でも強烈な印象として記憶に残っている。

生物の飼育や解剖がテーマである大西先生のレポートを、生命の連続性、生命の尊重、食育の観点から位置づけた資料をもとに話をした。

各分科会では、管理職の先生が共同研究者として多く参加されていた。それぞれの立場から子どもたちの教育の充実を願う揖龍の取り組みのすばらしさに感銘した。

alby at 23:26コメント(0)トラックバック(0)団体  mixiチェック

2011年10月07日

たつの市国民宿舎 赤とんぼ荘

赤とんぼ荘
龍野高校の近くにある、たつの市国民宿舎 赤とんぼ荘 に宿泊している。「赤とんぼ」の名称は、たつの市出身の詩人・三木露風の童謡「赤とんぼ」にちなんだものらしい。そういえば、中国道で西に向かって走っている途中、夕焼けが大変美しかった。

たつの市は、醤油・素麺・皮革等の伝統産業で有名な町。私は初めて訪れた。

alby at 19:55コメント(0)トラックバック(0)団体  mixiチェック

2011年10月03日

明日は参観日

明日は人権参観日。職場の同僚みんなで気合いを入れて準備をした。いわゆる残業。

昨年度まで、プロジェクターや実物投影機を時間割のどこに使うのかという調整をしていただいていたが、今年はICT機器の使用調査をしなくなった。理由は、どの教室でもICT機器が活用できる状況になったから。

本校のICT環境は、着実に整備が進んでいる。

alby at 22:10コメント(0)トラックバック(0)  mixiチェック

2011年10月02日

日曜日だけど

朝から会議があったので、すっかり仕事の気分。研究会の会場図やタイムテーブルを作成した。

現在、子どもの読書感想文を添削中。思ったことをガンガン綴っている。なんかパワーを感じる感想文だ。精選されていないが、これまでとはタイプが違うので、もしかして高い評価になるかも。期待してしまう。

alby at 18:56コメント(0)トラックバック(0)  mixiチェック
月別アーカイブ
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスグラフ

    Profile

    細見です

    メッセージ

    名前
    本文
    記事検索
    タグ絞り込み検索