2005年08月
2005年08月28日
2005年08月26日
2005年08月25日
2005年08月24日
2005年08月23日
連邦教育省訪問

日本は文部科学省が強く、国内のカリキュラムがほぼ確定し、子どもたちがみんな同じ内容を学習しており、一つの問題に対しても答えが同じである。アメリカと日本の違いは、アメリカは一つの問題に対しても、少なくとも州の数だけ50通りの答えがある。しかし、すべての教師が優れたカリキュラムを作成できるわけではなさそうだ。また、ブッシュ政権が進めているNo Child Left Behinds政策についての話を聞いた。
アメリカは国家としての教育施策はない。教育は州が責任を持つ。どうしてそうなったかというと憲法に書いてないから。憲法に書かれていないことは州がすることになっている。
州がカリキュラムを作ったり、私立学校では教師自身がカリキュラムを作成することが求められている。
午後は航空宇宙博物館。アポロ11号の本物を見る。夜はカニ、ロブスターなどのシーフードを食べる。
2005年08月22日
フィラデルフィア

チャーターバスはインディペンデンス国立歴史公園でおろしてくれた。他のグループが学校訪問へ行ったので、私はフリーになった。地図を見るとフィラデルフィア美術館があったのでそこを目指す。ガイドブックにはフラッシュという観光用シャトルバスに乗れとあったが、街を走っているPHLASHは見つからなかった。仕方がなく路線バスセプタに乗る。しかし、何番に乗ればいいのかわからない。日本のバス停にある路線図や時刻表もない。仕方がないので、訪ねてみた。アメリカにきて今日が一番会話?をした日だった。
質問はできるんだが、相手の言っていることの10%くらいしか聞き取れない。困った顔をしていると、周りの人も大きな声でゆっくりと話してくれた。フィラデルフィアの人たちの優しさにふれた。
バスに乗りミュージアムに着いた。ここは映画「ロッキー」の撮影に使われた石階段が有名。しかし、月曜日は休館日だったのでとってもショックだった。

夜ワシントンDCに到着。ルネッサンス・メイフラワー・ホテルに宿泊。