電子黒板

2010年10月23日

市民総がかりで進める丹波の教育フォーラム

市民総がかりで進める丹波の教育フォーラム
丹波市立春日文化ホールで開催された丹波市教育委員会主催「市民総がかりで進める丹波の教育フォーラム」のポスターセッションをしてきた。これはタイトルからもわかるように,丹波市民6.9万人が総がかりで進めることを想定された大がかりな教育フォーラムのプログラムの一つである。

ポスターセッションには,丹波市教育委員会研究指定校,東小,吉見小,柏原中,佐治小・青垣中,和田小・和田中,新井小,西小,久下小,鴨庄小,黒井小のポスターが集結した。電子黒板の前で学校職員が次々と交代してプレゼンテーションする学校もあれば,ポスターのみの学校もあった。

私は今回初めて電子黒板を活用したポスターセッションを行った。このポスターセッションを通じて学ぶことは多かった。それは,電子黒板を活用したポスターセッションは,動画は表示できるので,印刷物より具体性のある提案ができると可能性があるというとだ。しかし,印刷物のポスターを制作する手間と,電子黒板で表示させるコンテンツを制作する手間が発生した。仕事量では2倍になる。

本校からは管理職2名が参加された。途中,主幹教諭が応援に来られた。ありがたかった。次の機会があれば,他の職員と役割分担をして取り組みたいと思う。特にポスターの制作は大勢の手が入るほうが多様性があってよいものが仕上がると感じた。

alby at 23:30コメント(0)トラックバック(0)  mixiチェック

2010年06月15日

ヤガミのペン型携帯電子黒板 2

yagami

ヤガミのペン型携帯電子黒板の紹介を、放課後にしていただく。ユニット型の製品。
プロジェクターの横に小型カメラのようなセンサーを置くのは始め使うタイプだった。操作は、Wiiのリモコンとよく似ていた。

alby at 20:10コメント(0)トラックバック(0)  mixiチェック

2008年07月18日

電子黒板を活用した授業づくり 初級編 3

bcb0f447.JPG本学の授業改善・FD推進委員会,情報処理センターが共催の「電子黒板を活用した授業づくり 初級編」という講習会に参加した。ねらいは、「授業で電子黒板を効果的に活用している先生(現職院生)が,電子黒板をどのように使ったらよいのか多様な活用事例を紹介する」というもの。
平成19年度文部科学省委託事業 先導的教育情報化推進プログラム「電子黒板普及推進に資する調査研究事業」の説明を永田先生がされ、具体的な授業実践はM2の坂井先生が紹介された。
グーグルアースやスマートボード、TOSSランドの教材を使った模擬授業を拝見した。40名参加で教室が満員だった。

alby at 13:59コメント(0)トラックバック(0)  mixiチェック
月別アーカイブ
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスグラフ

    Profile

    細見です

    メッセージ

    名前
    本文
    記事検索
    タグ絞り込み検索