情報モラル

2012年10月05日

人権参観日 ほほえみ「百日かせぎ」

人権参観日
5校時は人権参観日。学校のカリキュラムに従って、ほほえみ「百日かせぎ」を授業した。

PTA講演会は、「子どもたちとインターネット・携帯電話に潜む危険〜子どもたちを守るためにすべきこと〜」というテーマで、兵庫県立教育研修所主任指導主事三原智雄先生にお話していただいた。情報モラルに関するよい話を保護者とともに聞かせていただいた。

alby at 17:22コメント(0)トラックバック(0)  mixiチェック

2012年01月24日

学校朝会-ネットで悪口は要注意

ネットで悪口は要注意
学校朝会で情報モラルの啓発を行った。CEC「ネット社会の歩き方」の「ネットで悪口は要注意」を教材にした。

中学生になると、ブログやSNSで悪口を書きこむ事例が増えてくる。小学校の段階で、ネットに悪口を書きこまないように啓発する必要を感じていた。

一部の児童は、インターネットに書きこむ際、名乗らないので何を書いてもよいと思っている。そこで、教材を見せ、アクセスログについて教え、節度ある利用を心がけるように指導した。

ネット社会の歩き方
http://www.cec.or.jp/net-walk/index.html

alby at 18:07コメント(0)トラックバック(0)  mixiチェック

2009年08月21日

夏の合宿研究会in和歌山の案内 3

日本教育工学会「夏の合宿研究会in和歌山」が和歌山大学教育学部附属教育実践総合センターで開催される。日時は2009年8月22日(土)から23日(日)まで。
二日目のテーマは「新学習指導要領における情報教育の役割(2)−情報モラル指導に焦点を絞って―」。和歌山大学の豊田充崇先生をコーディネーターにパネルディスカッション(情報モラル授業実践事例発表+協議)が行われる。私は,情報モラル指導用教材を使った「普及型情報モラル授業実践」と教員研修という題目で,授業実践事例発表を行う。「ケータイ社会の落とし穴」「春野家ケータイ物語」などのDVD教材を使った授業実践と,模擬授業を取り入れた情報モラルの職員研修を紹介する予定。
授業実践リーダーコースのT野さんと一緒に行くのも楽しみ。

alby at 16:46コメント(0)トラックバック(0)  mixiチェック

2009年07月27日

情報モラルの職員研修 5

現任校の職員研修で情報モラルについて話をする機会をいただいた。情報モラルは、学習指導要領の総則と道徳で記述があり、主に道徳の時間で指導することになっている。
2009年3月に高学年を対象に情報モラルの授業を行った。そのときの実態調査や授業の様子などを説明した。そして、これまでの情報モラル教材がどちらかとえいば光より影の部分を取り扱い、児童に恐怖を与える内容であったことを説明した。
そこで、今回の研修では「春野家ケータイ物語」という教材を用意した。これは、(1)家族を大切にする、(2)メディアをニュートラルなものとしてとらえる、(3)抑止ではなく、ポジティブにとらえる、という3点の視点を大切にして作成された教材である。
一通り説明した後に、低学年、中学年、高学年の小グループに分かれてもらい、それぞれ第1場面、3場面、4場面を視聴し、本時案を作成していただいた。
しかし、高学年からは第4場面は児童の実態と乖離している部分が多く、教材として適切でないという意見が出された。そこで、急遽、教材を入れ替え、5場面で授業案を作成していただいた。教材の質を見極める鋭い教師がいらっしゃる。
その後、全体で集まり、模擬授業を行った。低学年から始めたところ、1年生担任の模擬授業が大変うまく、参加していた職員はすっかりそのペースにはまってしまう。非常に効果的な模擬授業のスタートとなった。その後、中学年では発問のぶれについて、高学年では教材の質について話し合うことができた。
丹波市では今日から夏休みがスタートした。初日から内容が濃い研修会が開催された。

alby at 19:48コメント(1)トラックバック(0)  mixiチェック

2009年03月18日

情報モラル教材「春野家ケータイ物語」の授業実践 4

e7970229.jpg中学に入学するにあたりネットいじめに関する指導を相談されていた。そこで、小学校6年生に情報モラルの授業を行った。導入には、製本できたての卒業文集を使った。この文集の「ほしいものアンケート」1位が自分専用のパソコン、2位がケータイだった。ちなみに、3位がお金、4位が服だった。
授業で使った教材は「春野家ケータイ物語」。この教材の第8話「掲示板の使い方」を視聴しネットいじめについて話し合う。友だちや家族の協力からネットいじめを克服するというドラマを見て、よい書き込みや書き込んではいけない内容について話し合った。人のことを思いやる書き込みをしようというまとめができた。

参考文献
堀田龍也・石原一彦 情報モラル教材「春野家ケータイ物語」 NHKエデュケーショナル 2009
石原一彦・杉本圭優・堀田龍也 8話のドラマによるケータイ向け情報モラル教材の開発 日本教育工学会研究報告集 JSET09-1 pp.9-16


alby at 13:25コメント(0)トラックバック(0)  mixiチェック
月別アーカイブ
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスグラフ

    Profile

    細見です

    メッセージ

    名前
    本文
    記事検索
    タグ絞り込み検索