2011年10月10日

月と太陽の教材づくり

月と太陽
小学校6年生理科「月と太陽」で、月の満ち欠けを説明する教具を同僚が作成していた。

フラフープの周りに、発砲スチロール球を竹串で固定し、中心に三脚とカメラを設置していた。

室内を暗くし、一方から光源を当てると、月の満ち欠けが説明できる教具になる。デジタルカメラの動画モードで、360度ぐるっと回すと、説得力のある映像が撮影できた。

また、カメラの代わりに自分が中心に入り、周りの球をのぞくと満ち欠けが確認できた。その様子は、まるで宇宙人と交信しているかのようである。

alby at 15:18コメント(1)トラックバック(0)理科教育   mixiチェック

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by 慎一郎です   2011年10月12日 16:13
5 こんにちは、慎一郎です。現在中国東莞市に中期駐在中です。日本を少々懐かしみ、細見君のブログを見ています。頑張って下さい。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
月別アーカイブ
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスグラフ

    Profile

    細見です

    メッセージ

    名前
    本文
    記事検索
    タグ絞り込み検索