2009年01月30日

久月のひな人形 5

cdcdb4ab.jpg妻の両親と妹が寮まで「ひな人形」を持ってきてくださいました.私の住んでいる寮はとても狭いので「親王飾り」という省スペース仕様です.第一印象は「色が白い!」「やさしい顔をしている」です.いい人形をありがとうございました.
ひな祭りの歴史
○厄よけの意味も込められたひな人形
ひな祭りの歴史は古く,その起源は平安時代の中ごろ(約1000年前)です.その時代の人々は,三月の初めの巳の日に,上巳(じょうみ)の節句といって子供の無病息災を願ってお祓いをする行事をしていました.陰陽師(天文,地相,人間などの吉凶を占う人)をよんで,天地の神に祈り,食物を供え,人形に災いや凶事を託して川や海に流すのです.この流しびなの行事とお人形(ひいな)遊びとが結びついたのが現在の「ひなまつり」です.つまり,ひな人形にはその子に災いがふりかからないように,そして結婚など人生の幸福を得られるようにという家族の暖かい思いが込められているのです.
久月,ひな祭りのしおり,2009,p.21


alby at 23:40コメント(2)トラックバック(0)  mixiチェック

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by たぬき   2009年01月31日 07:19
素敵なお雛様ですね。
でも、お嬢ちゃんの笑顔にはどんな素敵なお人形も霞んでしまいます。(^o^)
2. Posted by かやじい   2009年01月31日 16:39
真央ちやんおきくなってて可愛いね。
良いお雛さんをいただいてよかった、明日は出かけますが、おばあさんの風邪もよくなりましたから来て下さい。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
月別アーカイブ
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスグラフ

    Profile

    細見です

    メッセージ

    名前
    本文
    記事検索
    タグ絞り込み検索