2018年08月

2018年08月22日

第1回教師力スキルアップセミナー

第1回教師力スキルアップセミナー
山南住民センターで開催された丹波市教育委員会の第1回教師力スキルアップセミナーに参加した。

講師は伊丹市教育委員会の山本拓志郎先生。「子どもたちの思考を深め、深い学びにつながる国語科指導」〜言語活動を充実させ、思考を深める授業作り〜という講演を聞いた。50名ほどの先生が参加されていた。

新学習指導要領の国語では「情報の整理」が新設されたことを知った。各教科の新学習指導要領をしっかりと読まないといけないと感じた。

alby at 18:49コメント(0)  mixiチェック

2018年08月20日

フタトガリアオイガ

フタトガリアオイガ
最近、スイフヨウやオクラにつく蛾の幼虫をつまんで、池の鯉にやるのが母親の日課になっている。娘もまねをしてつまむと、刺されたようだ。

柿の木には、イラガが発生して、先日駆除したばかり。イラガ科のイモムシは毒刺毛を持ち、触れると痛みが生じるものが多いので注意が必要である。そこで、イモムシを捕獲して同定した。

幸い、フタトガリアオイガには細かい毛があるが、毒はなさそう。観察後は、池の鯉にあげた。
フタトガリアオイガ
体長38mm。幼虫の主な食べ物は、フヨウ、ムクゲ、アオイ、ハマボウ、オクラなど。緑、黄、黒、朱色と配色が美しいのが特徴。オクラなどの害虫にもなる。旧名はフタトガリコヤガ。
参考 安田守『イモムシハンドブック2』文一総合出版社、2012年、p.85


alby at 20:42コメント(0)理科教育  mixiチェック

2018年08月08日

第45回教育課程編成講座

教育課程編成講座180808_12 (1)
神戸のラッセホールで開催された兵庫教育文化研究所の第45回教育課程編成講座に参加した。実に4年ぶりで、色々懐かしく思った。

教育講演会は、大阪教育大学の加賀田哲也先生が「次期学習指導要領での小・中の外国語教育の充実に向けて」という話をされた。

小学校における外国語活動は、ほとんど英語が専門でない教員が週2時間の授業を担当している。そして、児童一人一人を評価し、学期末には所見を書いている。外国語活動を充実させるためにはどうすればよいかという視点で話を聞いた。

カッパドキアの火山灰の観察
午後は、理科教育分科会の講座2を担当。テーマは「イスタンブル日本人学校での理科教育」。トルコの情勢を伝えつつ、参加者には双眼実体顕微鏡でカッパドキアの火山灰を観察してもらった。

alby at 23:30コメント(0)団体理科教育  mixiチェック

2018年08月07日

学校づくりに活かす教育の最新事情

学校づくりに活かす教育の最新事情
免許状更新講習の必修領域講習、「学校づくりに活かす教育の最新事情」を兵庫教育大学で受講した。4名の先生がそれぞれ講義をされ、午前中に30分、午後に30分、筆記試験があった。
発達障害に関する講義では、まず保護者対応について話された。本人の支援よりも優先順位が高くなっていることを感じた。
昼の食堂では、丹波市から参加された先生や大学の先輩に出会い挨拶をした。

alby at 23:33コメント(0)教育の話題一般  mixiチェック
月別アーカイブ
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスグラフ

    Profile

    細見です

    メッセージ

    名前
    本文
    記事検索
    タグ絞り込み検索