2014年02月

2014年02月26日

幼稚園が体験入学

体験入学
新井幼稚園の園児26名が、新井小学校1年生教室に体験入学した。

事前に、「幼稚園の子が新井小学校って楽しい」と思ってもらえるような体験入学のメニューを、1年生と一緒に考えた。話し合いでできあがった「体験入学の時間割」は次の通り。
1時間目 国語 ひらがなの練習
2時間目 算数 かたちづくり
3時間目 音楽 校歌
4時間目 図書 絵本の読み聞かせ
5時間目 図工 ぬりえ、ねんど、工作の紹介
デジタル教科書や国語の作文紹介もあった。45分間に、次々と園児が楽しめる活動を盛り込んでいた。もちろん、教師役は1年生児童。

感想を聞くと「楽しかった」と言っていた。幼稚園の子どもたちに満足してもらえる内容になったと、1年生児童とともに喜んだ。

alby at 23:11コメント(0)トラックバック(0)教育の話題一般  mixiチェック

2014年02月25日

教育研究室成果発表会

教育研究室成果発表会
春日住民センターで開催された丹波市教育委員会の平成24,25年度教育研究室成果発表会に参加した。3つの研究発表があり、県教委より指導助言があった。

1 授業方法研究部 「学力の定着をめざした授業改善のポイント」

2 学力定着部 「活用力を高める学習教材の研究・開発(ちーたん学習検定活用問題)について」

3 小中連携部 「効果的な小中連携をめざして」

丹波市教育委員会が作成した冊子「個に応じた学習指導の考え方と実践のポイント−児童生徒一人一人に応じた学習指導の工夫改善−」も配布されたので、市教委の目指す授業像がよく理解できた。冊子からは「個性化教育」や「協調学習」を重視されているような印象を受けた。

alby at 16:30コメント(0)トラックバック(0)研究推進  mixiチェック

2014年02月23日

青少年のための科学の祭典に関する打ち合わせ

青少年のための科学の祭典・丹波会場大会2014を、2014年7月27日(日)ゆめタウン「ポップアップホール」で開催する。今日は、神戸市立青少年科学館で打ち合わせをした。

出展締め切りは、2014年4月18日。下記応募要項を読んで、「出展してもいいよ」という方はぜひご連絡下さい。

青少年のための科学の祭典 ひょうご連絡協議会
http://www.hyogo-c.ed.jp/~saiten/

神戸市教育委員会からは、神戸市立青少年科学館の運営会社が変わることや、バンドー化学がネーミングライツを取得したことから「バンドー神戸青少年科学館」に名称変更することが伝えられた。

兵庫県教育委員会からは、公立学校教職員の週休日の振替等実施要領をもとに、教職員の服務について説明があった。

alby at 16:00コメント(0)トラックバック(0)理科教育  mixiチェック

国領の里山環境整備

長谷大池
国領自治会の里山環境整備に参加した。このために渋谷からとんぼ返りした。

長谷大池駐車場に集合。池には氷が張っていた。寒い。釣り池センターの桟橋には、ワカサギ釣りのお客さんがいた。

作業内容は、夢物語のように聞こえる「マツタケ山作り」。アカマツを残し、雑木を伐採する。生きている間にマツタケが生えるといいなぁ。

強敵はサルトリイバラ。赤くかわいい実がなるが、絡みついて刈りにくい。手足にひっかかり、傷ができた。急斜面で作業していたので、途中転倒し、ぐるんと一回転してしまった。
サルトリイバラ


alby at 12:00コメント(0)トラックバック(0)理科教育  mixiチェック

2014年02月22日

生きる力を培う放送学習プロジェクト 成果報告会

全放連成果報告会
NHK放送センターで開催された全国放送教育研究会連盟「生きる力を培う放送学習プロジェクト成果報告会」に参加した。この会は、番組制作者、研究者、実践者が集まり、意見交換をすることが特徴である。

私は、「楽しい学校生活を送るための番組活用」というテーマで実践報告した。参加者から「小学校1学年の児童の実態に応じた番組の導入をされていることに納得」と感想をいただき、今後の教育活動に対するやる気がUPした。

最後に、大阪教育大学の木原俊行先生が、プロジェクトの成果と課題をまとめられた。放送教育の基本と応用がうまく整理されていたので、わかりやすいお話だった。今後の指導に生かしたい。

全放連 きる力を培う放送学習プロジェクト
http://www.nhkk.or.jp/ikirutikara/index.html

alby at 23:30コメント(0)トラックバック(0)情報教育  mixiチェック

2014年02月19日

今夜も原稿作成、原稿校正

今夜も原稿執筆。校正依頼の郵便が届いていたので、そちらを先に処理する。

赤ボールペンで変更点を書いて、返信しようと思ったら、1ページ抜けていた。それは明日送ってもらうことにした。

alby at 20:11コメント(0)トラックバック(0)団体  mixiチェック

2014年02月18日

学年発表「たのしかったね、1年生」

1年生学年発表
学校朝会で1年生の学年発表「たのしかったね、1年生」をした。1年間をふり返り、楽しかったことを劇にした。

まず、1年間のベスト5を発表した。そのあとに、ドッジボール、おばけやしき、フルーツバスケット、歌の4グループが発表した。

いずれも、1年生が発表内容を考えて、小道具も用意した。

子ども自身がシナリオを考えて練習してきたので、楽しんで意欲的に発表している様子が伝わったと思う。保護者は26名が参加された。

朝は学年発表。午前中は幼稚園の入学説明会。放課後は学期末希望懇談9名。夜は自宅に招いて自主研会計報告の打ち合わせ。夜中に原稿を1本提出。オーバーワークなので、学校以外の仕事を精選していきたい。

alby at 23:08コメント(0)トラックバック(0)教育の話題一般  mixiチェック

2014年02月15日

氷上情報教育研究会・但馬情報教育研究会 合同成果発表会

合同成果発表会
兵庫県立但馬長寿の郷で、氷上情報教育研究会・但馬情報教育研究会 合同成果発表会を開催しました。29名の方に参加していただきました。

講師は、亀岡市の広瀬一弥先生にお世話になりました。タブレットの実践事例を紹介していただきました。たくさんの実践発表を行い、最後は兵庫教育大学の永田智子先生に「ワールドカフェ」の演習をしていただきました。

休憩時間が少なく、盛りだくさんの内容でしたが、たくさんの学びができました。参加していただたみなさま、ありがとうございました。

配付資料の残部もありますので、メンバーの方に送付させていただきます。ご希望がありましたら、ご連絡下さい。
10:00 受付
10:20 開会行事 挨拶 丹波市立中央小学校 校長 足立宏幸
10:30〜11:20 講演「タブレットの授業実践とこれから必要な能力について」
亀岡市立南つつじヶ丘小学校 教諭 広瀬一弥 先生
11:30〜12:00 発表
(1)6年生算数タブレット端末を活用した「円の面積」
丹波市立小川小学校 黒田一之
(2)子どもたちの課題意識に迫るICT活用
篠山市立大芋小学校 酒井宏
(3)算数科におけるタブレットPC を活用した反復練習
丹波市立三輪小学校 麻田剛
12:00〜12:30 休憩
12:30〜14:00 企業
(1)JMC みらいスクールステーションの電子黒板機能と授業支援体験
(2)エルモ社 インタラクティブ書画カメラ「新みエルモん」の紹介
(3)啓林館 デジタル教科書の効果的な利用について
14:10〜15:15 氷上発表
(1)丹波市校務支援システムの運用に向けて
丹波市立新井小学校 安田和仁 細見隆昭
(2)「わかった」「できた」を実感できる授業づくり
丹波市立久下小学校 細見基夫
(3)主体的なコミュニケーションをめざす外国語活動
丹波市立竹田小学校 荒木真也
(4)「学び直し」と「反復(スパイラル)学習」を大切にした数学科学習
朝来市立梁瀬中学校 佐藤貴康
(5)兵庫県立但馬やまびこの郷〜不登校対策推進に係わる研修を通して〜
丹波市立竹田小学校 大槻武志
15:20〜15:46 但馬発表
(1)小規模校におけるタブレット端末の活用実践
豊岡市立高橋小学校 山根啓樹
(2)中学校におけるICT 活用〜小中の違いの現状を本年度の反省から〜
豊岡市立日高西中学校 西田将平
15:46〜16:05 iPad を活用したワークショップ
豊岡市立三方小学校 藤原典英
16:10〜17:00 「ワールドカフェ」 兵庫教育大学 永田智子 先生
17:00 閉会行事
ロッジにて懇親会


alby at 19:35コメント(0)トラックバック(0)情報教育  mixiチェック

2014年02月10日

インフルエンザで学年閉鎖

今日は、インフルエンザA型の欠席者が12名いました。明日は祝日なので、ゆっくり休んでもらいたいと思って普通に授業をしていました。昼前に職員室に戻ると、13日(木)まで、1年生の学年閉鎖が決定していました(汗)

alby at 17:35コメント(0)トラックバック(0)教育の話題一般  mixiチェック

2014年02月09日

Yahoo!グループ廃止に伴うMLの引っ越し

2014年4月16日(水)午後3時にYahoo!グループがサービスを終了するようだ。それに伴い、管理しているMLを移行作業した。

引っ越し先は、以下の通り。

Googlegroups
https://groups.google.com/

サイボウズLive
https://live.cybozu.co.jp/

らくらく連絡網も考えたけど、広告がうっとうしいのでGooglegroupsが今のところおすすめ。管理者による一括登録も可能。一回につき10人ずつしか登録できないけれど。

電子メールは、迷惑メールフィルターなどがあるので、きちんと到着しているか確認が必要。メンバーが返信してくれない限り、到着しているのかはわからない。

alby at 18:56コメント(0)トラックバック(0)情報教育  mixiチェック
月別アーカイブ
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスグラフ

    Profile

    細見です

    メッセージ

    名前
    本文
    記事検索
    タグ絞り込み検索