2012年01月

2012年01月13日

丹波市小・中学校学力向上に係る研修会

丹波市小・中学校学力向上に係る研修会
氷上保健センターで開催された丹波市小・中学校学力向上に係る研修会に参加した。対象は、各校の管理職、研究推進担当者である。

はじめに、指導主事より「丹波市の学力の状況について」報告があった。全国学力・学習状況調査 の過去4年間の平均点を、全国、兵庫県、丹波市ごとにグラフ化し、小学校において授業改善が必要であるという説明を受けた。

市教委の提示する具体的な授業改善の視点は、次の2点である。
1 話し合う時間を短くし、練習問題に取り組む時間を増加させる。
2 複数指導においては、同室複数指導よりも少人数指導を充実させる。
次に、「本校の学力向上の取組について」という実践発表が3本あった。

鴨庄小学校は、ノート指導に関する評価規準を設定し、ノートから子どもの伸びを見取り、個別支援や適切な指示・学びの評価を行う取組を発表した。

芦田小学校は、過去の教師が作成した「分かる喜び」授業プランを紹介し、45分中15分は練習問題をする時間を確保したことを伝えた。

青垣中学校は、7時間目を設定し、漢字・基礎計算・英単語を繰り返し学習するようにした結果、家庭学習や自主学習に積極的に取り組めるようになったことを報告した。

最後に、鳥取大学副学長の矢部敏昭先生が「確かな学力の定着を目指す算数・数学科の授業改善」という講演をされた。

日本にはナショナルカリキュラムがある。全国一律に教えている。しかし、学ぶ力に差がでるのは、子どもたちの学びが違うから。学び方が違うから差が出ている。
授業の質を上げるためには、本時の目標の質を高めること。そのことが、学力向上に寄与するという話を聞いた。

alby at 16:30コメント(0)トラックバック(0)研究推進  mixiチェック

2012年01月10日

3学期始業式

転入生が1名あり,29人で3学期がスタートした。子どもたちは冬休みの生活を楽しそうに語ってくれた。席替え,掃除当番,係活動を決めた。

放課後の職員室では,各担任が冬休みの宿題の点検をしていた。作業を通して
小学校の宿題とは、「決められたことはきちんとする」「嫌なことから逃げない」という「生き方教育」である。
という話になった。

alby at 23:59コメント(0)トラックバック(0)教育の話題一般  mixiチェック

2012年01月09日

第15回算数教育を語る会(SK2)

第15回算数教育を語る会
第15回算数教育を語る会(SK2)に参加した。今回は,かなりおもしろい企画だった。

第7回関西算数授業研究会と第37回全日本教育工学研究協議会全国大会で行われた授業を比較検討した。研究会としては異業種間交流といえる。

通常の研修会では,1本の授業を見て,感想を述べ合う。しかし,今回は同じような「本時の展開」を持つ指導案に基づく授業を,2本同時に比較検討した。ビデオから盛り上がりのポイントが如実に変わることがわかった。

「授業では,全員が路頭に迷う時間があっても,それは無駄ではない」
「子どもがつなく授業とは,本時での発言をつなぐだけではなく,授業の前後もつなぎ,子どもが単元を作ることである」
「教師が主導権を握るのではなく,子どもに課題を把握させ,主体的に追究する姿勢に早く解き放つ」
などの,数々の名言を得ることができた。

SK2は兵庫県内の若手教師が集まっている。講師陣が充実しており,授業の本質に迫れる議論ができる。メンバー同士の意見交流では,美辞麗句はない。しかし,お互いの授業力を向上させるために研鑽する会の雰囲気が心地よい。

3学期は「習得した知識・技能等を活用し,主体的に取り組む学習の実現」に取り組みたい。

alby at 23:56コメント(0)トラックバック(0)  mixiチェック

2012年01月08日

祝 成人

西小同窓会2003年に西小学校で6年生を担任していた子どもたち(?)が,成人した。夕方,氷上町の案山子で同窓会があり,招待してもらった。当時担任していた22名が全員出席し,クラスのまとまりの良さを再確認した。

幹事がとてもしっかりしていて,「先生,名前と顔が一致しないでしょう」といいながら,その場で作成した出席番号順の名簿を渡してくれた。乾杯の際の席も,当時の出席番号順だったので驚いた。

特徴的だったのは,親も同じ居酒屋の別室に集まっていたこと。母親たちがとても幸せそうに子どもの成長を祝っていた。続きを読む

alby at 23:37コメント(0)トラックバック(0)  mixiチェック

2012年01月07日

Outlookで送信された添付ファイルが消える

ある原稿を取りまとめている。メールに添付して提出してもらっているのだけど,添付し忘れている方がいた。再送をお願いしたけれども,また添付されていなかった。

なんでだろうと思い,メールのプロパティを見ると,winmail.datというファイルが添付されている。先方は,何かしらのファイルをメールに添付した形跡はあった。しかし,私が使っているWindows Live メールでは,添付ファイルが消えている。

調べてみると以下の記事が参考になった。これは,Outlook のリッチテキスト形式で送信した場合に起こる現象のよう。結局,普段使っていないOutlook を立ち上げてメールを読むと,添付ファイルを読むことができた。

Outlookでは,リッチテキスト形式でメール送信しないほうが安全だろう。テキスト形式メールで十分。

Outlook 2010/2007/2003 でメールを送信すると添付ファイルが消えたり、WINMAIL.DAT というファイルになる問題

alby at 21:30コメント(0)トラックバック(0)情報教育  mixiチェック

2012年01月06日

若年者ドック

近畿中央病院

伊丹市にある公立学校共済組合近畿中央病院で人間ドックを受けてきた。阪急塚口駅で間違って南口に降り,伊丹市交通局のバスを見つけられずウロウロした。北口のイカリスーパー前にバス停があった。

検査項目は,尿,身長・体重・胴回りの測定,血圧,血液,眼底カメラ,内科診察,心電図,動脈硬化測定。いわゆる,職場の定期健康診断を補完する内容のドックだった。

alby at 16:57コメント(0)トラックバック(0)  mixiチェック

2012年01月05日

職員室は寒い

雪の運動場
今朝も雪が積もっていた。住んでいるマンションの露天駐車場は、雪かきの人や暖機の車で普段よりにぎやかだ。

出勤すると運動場が真っ白。昨日は職員室で一日中寒い思いをしたので、今日は寒さ対策をした。

足元はあたたかいボワボワしたものを着用。名前は何というのかわからない。そして、小さな電気カーペットを座布団にしいた。これで昨日より快適にパソコンに向かえるようになった。

ただ困ったのは来客のとき。宅急便の受け取りや業者の対応など、とっさのときに足元が気になる。

明日は、6時半の電車に乗り、人間ドックに行く。

alby at 16:08コメント(0)トラックバック(0)  mixiチェック

2012年01月04日

SchoolPRO 図書 Ver.4 の児童・書誌データ アップデート

図書担当から冬休み中に新規購入図書の台帳入力をするように言われていた。小学校の図書室に導入されているのは、株式会社九州ジェービーエー「SchoolPRO 図書 Ver.4」。2004年にバージョンアップが終了した古いソフトである。

入力作業を始めると、最近発売された図書は、ソフトの書誌データに登録がなく、台帳に手入力しなければならないことがわかった。通常、図書台帳に新規入力する際、ISBN番号で検索すると書誌データーが表示され、内容がコピーできて簡単である。

九州JBAのWebページを見てみると、2011年度秋版 児童・書誌データ Ver.4用がダウンロードできるようになっていたので、早速書誌データを更新した。これにより、最近発売された図書も検索・入力できるようになった。

書誌データを更新していない学校は、更新することをお勧めしたい。

alby at 13:36コメント(2)トラックバック(0)  mixiチェック

仕事初め

妻と娘に合わせて、早朝に家を出る。正月太り解消のため、徒歩で通勤した。

alby at 10:31コメント(0)トラックバック(0)  mixiチェック

2012年01月03日

たこあげ

たこあげ
年輪の里でたこあげをした。たこはコープの100均に売ってあったもの。たこはこの時期にしか売っていない。

娘はたこ糸を持って,ずっと走っていた。走り始めると,たこがどのような状態か確認できないようで,ひたすら前を向いて走っていた。結構な運動量になったよう。

明日から,妻は仕事が始まり,娘は保育園に行く。最後の休日を満喫した。

alby at 19:06コメント(0)トラックバック(0)  mixiチェック
月別アーカイブ
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスグラフ

    Profile

    細見です

    メッセージ

    名前
    本文
    記事検索
    タグ絞り込み検索