2011年07月

2011年07月31日

PSK,バンド練習,JAET会議,水無月

朝、娘を連れてPSKに泳ぎにいく。スイミングスクールの子どもたちが楽しそうに泳いでいた。

午後はバンド練習。来週は室谷の夏祭りに出演する。

夕方は、JAET2011全国大会にむけての会議。

夜は国領の水無月さん。花火を見た。

明日は消防の夜警なので、防災無線の予約放送をしてきた。

alby at 21:07コメント(0)トラックバック(0)  mixiチェック

2011年07月30日

第3回「楽だの会」を実施

第3回楽だの会
理科教育に興味がある兵庫県の若手教師が集まる勉強会、第3回「楽だの会」を、センタープラザ西館会議室で開催した。参加者は5+2名。

内容
1 新しい教科書を使ってみての感想交流
2 講話 「戦後教育思潮の変遷」
3 指導案の検討 3年理科「かげのでき方と太陽の光」

本日の教科書
板倉聖宣『日本理科教育史』、第一法規、1968年

高いけど購入した。仮説社から出版されたものは、内容が増補してあった。

alby at 23:42コメント(0)トラックバック(0)理科教育  mixiチェック

2011年07月29日

健康診断を受ける

柏原住民センターで職員健康診断を受けた。

はりきって受付時間前から会場に入り、誰もいないので一番を取った!と喜んでいた。しかし、時間になっても誰も来られない。間違って木の根センターに行っていたことに気づいた(汗)

行列に並び、やっとのことで検査を終了し、医師の問診を受ける。

私の前の女性には、「(やせているので)ちゃんと、食べている?」と優しい言葉がけをされいた。その女性は「むっちゃ、やさしいお医者さんやった」と好印象だったよう。

私は「肥満やね。やせやな」と言われ、ストレートな物言いをされる医者だなと思った(涙)

午後は、学校保健委員会に出席。薬剤師さんから薬物乱用に関する講演を聞いた。

alby at 23:30コメント(0)トラックバック(0)教育の話題一般  mixiチェック

2011年07月28日

RikaTan2011 8月号にオオムラサキの記事が掲載

RikaTan201108
文一総合出版発行の月刊誌「RikaTan」2011年8月、やってみよう!小学生楽しい実験・観察コーナーにオオムラサキを観察した記事を掲載していただいた。
細見隆昭(2011)「国蝶オオムラサキを観察しよう!」、RikaTan、2011年8月号、pp.38-39


alby at 10:09コメント(0)トラックバック(0)理科教育  mixiチェック

2011年07月27日

ゼネコンで遊ぼう

手回し発電機で遊ぼう
仮説実験授業のミニ授業書『ゼネコンで遊ぼう』を体験した。講師は兵庫教育文化研究所研究所員の細見康彦先生。

手回し発電と豆電球、コンデンサーなどを使って、発電機と電気エネルギーを学ぶという内容。

仮説実験授業では、問題が提示され、選択肢から答えを予想し、実験して確かめるという手順で進む。講座の参加者は、予想外の結果に驚きながら楽しんで実験を進められた。

例えば、問題5では、「2個のゼネコンを同時に回したら、4個の豆電球を明るくつけることができるのではないか」という実験をした。2個の発電機で起こす電気エネルギーを合わせれば十分明るくつけることができる。
ゼネコンで遊ぼう

一番盛り上がったのは、問題12の「スチールウール(1〜2本)をはさんで手回し発電機を回したら、どうなるでしょう。」という実験。スチールウールは真っ赤になって、焼け切れた。


古い授業書だが、新学習指導要領で追加された小学校6年理科「発電と電気の利用」で十分利用できる内容になっている。

板倉聖宣・吉村七郎・塩野広次・小林光子『ミニ授業書 ゼネコンで遊ぼう』仮説社、1987年

alby at 09:59コメント(1)トラックバック(0)  mixiチェック

2011年07月26日

第38回教育課程編成講座

第38回教育課程編成講座
兵庫教育文化研究所の第38回教育課程編制講座がラッセホールで開催された。昨年度までは六甲スカイヴィラで行われていたが、今年からラッセホールが会場になった。

全体会では、大阪教育大学教授の園田雅春先生が「自尊感情をはぐくむ授業づくり・学級づくり 〜今、『学級革命から得られるもの』」という話をされた。『学級革命』は、小西健二郎先生の著書。

学級革命は愛読書なので、長い講演内容も興味深く聞くことができた。

今日、明日で理科教育分科会の講座を3つ行う。第1は「原子力エネルギー利用について」、第2は「手回し発電機で遊ぼう」、第3は「希少生物調査による環境学習」。分科会参加者に満足していただけるようにがんばりたい。

alby at 14:53コメント(0)トラックバック(0)  mixiチェック

2011年07月25日

出前研修 授業におけるICT活用研修

出前講座

兵庫県立教育研修所情報教育研修課指導主事の三原智雄先生を招いて、第37回全日本教育工学研究協議会全国大会丹波大会(JAET2011)に向けた模擬授業をした。

最初に、三原先生から本校の研究の方向性について分析・示唆をしていただいた。3つの問いがあり、それをみんなで考えていくうちに、これから取り組むべきことが明らかになった。

その問いとは、(1)なぜ算数と理科を公開するのか、(2)「伝える力」を何で伸ばそうとしているのか、(3)ICT活用の効果測定はどうするのか、ということである。

三原先生には、まるで以前から継続的に校内研修に関わっておられたかのような、的確な指導助言をしていただいた。今後の研究に大変役に立つ講話だった。

次に、4つの模擬授業をした。細案を作成し、検討したいポイントを事前に示して模擬授業をされた先生もいた。参加した職員は、同僚から刺激を受けていた。

研究会開催に向けたハードスケジュールだが、課題を次々とこなされる同僚が頼もしい。

7月28日(木)には、授業公開をする和田小、西小、新井小の研究推進担当者が集まり、各校の取り組みを交流し、指導案の様式を詳細に検討することになる。

alby at 23:30コメント(0)トラックバック(0)情報教育研究推進  mixiチェック

2011年07月24日

青少年のための科学の祭典 丹波会場大会2011

青少年のための科学の祭典
青少年のためのための科学の祭典 丹波会場大会2011のお知らせ

日時 2011年7月24日(日)午前10時から午後4時まで

場所 ゆめタウンポップアップホール 丹波市氷上町本郷300

内容 体験型の科学実験教室が30ブース集まります。入場無料。夏休みの自由研究のヒントが満載です。親子で楽しめるイベントです。ぜひご来場ください。

関連ページ 青少年のための科学の祭典 ひょうご連絡協議会

alby at 07:46コメント(0)トラックバック(0)理科教育  mixiチェック

2011年07月23日

ラジオ体操

新井ラジオ体操
新井自治協議会のラジオ体操が新井小学校の運動場であった。100名ほどが参加。
その後、打ち合わせで福知山へ。
夕方はパネルを借りに丹波の森公苑へ。
ゆめタウンで青少年のための科学の祭典の会場設営を行う。

alby at 09:27コメント(0)トラックバック(0)  mixiチェック

2011年07月22日

水泳教室

午前中は夏休み水泳教室を実施。4年生から6年生までの希望者が参加。曇り空で水温は28度だった。どの児童も熱心に練習した。

午後は運動場の草ひき。明日のラジオ体操の準備をする。

教研のレポートが完成させた。夏休みに入っても日々締め切りに追われている。

alby at 15:39コメント(0)トラックバック(0)  mixiチェック
月別アーカイブ
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスグラフ

    Profile

    細見です

    メッセージ

    名前
    本文
    記事検索
    タグ絞り込み検索