2010年10月

2010年10月27日

オープンスクール・人権参観日

電子黒板で学校紹介

人権参観日を兼ねたオープンスクールがあった。校長のアイディアで、受付に学校紹介のビデオを流そうということになり、電子黒板を設置した。日々の教育活動を広報する映像(8分)を作成して、流しっぱなしにした。

道徳の授業は「橋」(ともだち)をした。子どもたちは時間いっぱい意欲的に発表した。よくがんばっていた。

6校時は人権講演会。講師は小寺百合子先生。戦争体験を高学年と保護者に語っていただいた。涙がでた。

alby at 23:57コメント(1)トラックバック(0)研究推進教育の話題一般  mixiチェック

2010年10月23日

市民総がかりで進める丹波の教育フォーラム

市民総がかりで進める丹波の教育フォーラム
丹波市立春日文化ホールで開催された丹波市教育委員会主催「市民総がかりで進める丹波の教育フォーラム」のポスターセッションをしてきた。これはタイトルからもわかるように,丹波市民6.9万人が総がかりで進めることを想定された大がかりな教育フォーラムのプログラムの一つである。

ポスターセッションには,丹波市教育委員会研究指定校,東小,吉見小,柏原中,佐治小・青垣中,和田小・和田中,新井小,西小,久下小,鴨庄小,黒井小のポスターが集結した。電子黒板の前で学校職員が次々と交代してプレゼンテーションする学校もあれば,ポスターのみの学校もあった。

私は今回初めて電子黒板を活用したポスターセッションを行った。このポスターセッションを通じて学ぶことは多かった。それは,電子黒板を活用したポスターセッションは,動画は表示できるので,印刷物より具体性のある提案ができると可能性があるというとだ。しかし,印刷物のポスターを制作する手間と,電子黒板で表示させるコンテンツを制作する手間が発生した。仕事量では2倍になる。

本校からは管理職2名が参加された。途中,主幹教諭が応援に来られた。ありがたかった。次の機会があれば,他の職員と役割分担をして取り組みたいと思う。特にポスターの制作は大勢の手が入るほうが多様性があってよいものが仕上がると感じた。

alby at 23:30コメント(0)トラックバック(0)教育の話題一般研究推進  mixiチェック

2010年10月18日

3年生理科「電気であかりをつけよう」の研究授業

3年生理科電気であかりをつけよう
校内研修で3年生理科「電気であかりをつけよう」の研究授業をした。講師は丹波市教育委員会の酒井指導主事。

alby at 17:10コメント(0)トラックバック(0)  mixiチェック

2010年10月17日

丹波竜ちーたんのテーマ曲

ti-tangazou

丹波市立柏原公民館で、丹波竜のちーたんのテーマ曲をレコーディングしてきました。これは丹波市企画部恐竜を活かしたまちづくり課のご依頼により制作しました。1曲録音するのに4時間かかりました(汗)。

丹波竜ちーたんのテーマ曲は、10月23日、24日に行われる「ゆるキャラ(R)まつりin彦根」〜キグるミさみっと2010〜に参加するキャラクター「丹波竜のちーたん」が登場する際のBGMとして使用されます。また、丹波市内の保育園にも、CDが配布される予定です。

丹波竜のちーたんは、JAET2010上越大会にも連れて行きます。JAET2011丹波大会の営業を丹波竜のちーたんとしてきます。そのときには、私がBGMを流したいと思います(笑)

丹波竜ちーたんのテーマ曲 作曲・編曲:芦田良介
Vo.足立梓、Gt.北野博史、Key.芦田良介、Ba.杉上佳巳、Dr.細見隆昭

ユニロク


alby at 23:54コメント(0)トラックバック(0)音楽  mixiチェック

2010年10月16日

氷上情報教育研究会10月の例会

今日は、ベネッセコーポレーションの開発の方が来られた。デジタル教材の評価をした。新しい視点やデジタル教材特有の今後の課題も明確になった。有意義な時間だった。

その後、会場を移動し、JAET「教育の情報化実践セミナー」や、JAET2011全国大会丹波大会の運営について協議した。今日は参加メンバーが多く、充実した例会になった。

alby at 17:54コメント(0)トラックバック(0)情報教育  mixiチェック

2010年10月14日

電気であかりをつけよう 模擬授業

電気であかりをつけよう模擬授業

放課後に、3年生理科「電気であかりをつけよう」の模擬授業をした。忙しいところ、たくさんの先生方に参加していただき、助言していただいた。

授業の流れは次の通り。(1)前時の復習。(2)課題提示「1本の導線を使って豆電球にあかりをつけよう」。(3)実験。(4)ついたときとつかなかったときを書画カメラを使って発表。(5)あかりがつくときはどんなときか考える。(6)豆電球の構造をクリップ動画で確認。

改善点は、前時に「あかりがつくときは、電気の通り道が輪になっている」ことをおさえること。

来週月曜日に研究授業がある。なんとか成功するように努力したい。

alby at 22:31コメント(0)トラックバック(0)  mixiチェック

2010年10月13日

コモーレ丹波の森社会見学

コモーレ丹波の森社会見学

今日は3年生と「コモーレ丹波の森」社会見学に行ってきました。株式会社丹波の森ショッピングタウン事務局の松井様と会長の畑様には大変お世話になりました。

まず、コープ柏原を見学しました。青果売場を通り過ぎ、バックヤードの調理場(鮮魚、肉、惣菜)を見学させていただきました。大きな魚や肉の塊は圧倒でした。大型冷蔵庫も入らせていただきました。

次に、コモーレ専門店を見学させていただきました。サンエトワール(ベーカリー)さんのオーブンからは次々と焼き立てのパンがでてきました。クロワッサンにベーコンをサンドした試食のパンもいただきました。

スシマス(寿司)には、巻き寿司と卵焼きを握っていただき、試食させていただきました。その道40年のプロの味でした。機械で握る寿司とは味が全然違いました。

事務局の見学では、お客さんに喜んでもらえるイベントの企画説明やキャラメルポップコーンの実演をしていただきました。お忙しいところ、子どもたちのために教えていただいたコモーレ丹波の森の皆さまに感謝いたします。ありがとうございました。

alby at 16:36コメント(4)トラックバック(0)  mixiチェック

2010年10月11日

ビルボードライブ大阪 メイヤを観てきました。

Meja

ビルボードライブ大阪メイヤの1stステージを観てきました。席は、ステージ最前列。メイヤとの距離は半径3m以内でした。その分、音は悪く、近くにあったギターアンプとドラムの音がよく聞こえ、肝心のボーカルは聞こえにくかったです。

メイヤは裸足でした。そして、敷物の上で歌っていました。客層は女性が圧倒的に多かったです。女性に人気があることが伺えました。ステージ下手の席で観ていた女性はスエーデン語を話されていてびっくりしました。

ステージは75分でした。最新アルバムが「アニメイヤ」というジブリの楽曲を中心にカバーしたもので、もののけ姫、テールの歌、トトロ、ポニョ、耳をすませば、なども歌われました。

ショーの後は、CDにサインをしてもらい、一緒に写真を撮ってもらいました。今回はこれまでの中で一番ステージに近い席に座れたので、満足しました。

alby at 21:00コメント(2)トラックバック(0)音楽  mixiチェック

2010年10月10日

メンガタスズメの終齢幼虫

メンガタスズメの幼虫

緑のカーテンとして育てているゴーヤにメンガタスズメの終齢幼虫がいた。ホウセンカにつくスズメガの幼虫とは違うので、図鑑で調べた。幼虫の尾がゴーヤのようにイボイボしているのが決め手になった。

一般に蝶やガの幼虫はほとんどが植物食で、種類によって食べる植物がほぼ決まっている。例えば、モンシロチョウはキャベツ、オオムラサキはエノキといった具合である。しかし、メンガタスズメは広食性でナスやゴマなどの葉を食べるようだ。我が家ではゴーヤを食べていた。

そういえば、2007年6月20日にメンガタスズメの成虫を見つけたという記事を書いていた。メンガタスズメは背中にヒトの顔のような模様があるのが特徴。『羊たちの沈黙』では、メンガタスズメの繭が被害者の奥から発見される場面があるらしい。パッケージにも女性の口あたりにメンガタスズメが描かれている。ちなみにメンガタスズメは地中でさなぎになる。
羊たちの沈黙


alby at 21:13コメント(0)トラックバック(0)理科教育  mixiチェック

2010年10月09日

カラカサタケ

カラカサタケ

実家近くのイロハモミジの根本にカラカサタケがあった。幼菌のときから結構大きくて、傘が開くのを楽しみに待っていた。カラカサタケは大きくて存在感がある。

おもしろいのはつばが動くこと。どういう構造をしているのだろう。秋はキノコがたくさん生えるのでおもしろい。
カラカサダケ Macrolepiota procera
夏〜秋、林地、竹やぶ、草地などに発生。傘は大型で、時に20cm以上。表面は淡灰褐色の地に灰褐色の大きな鱗片を散在させる。ひだは白色で幅広く、柄に隔生する。変色生はない。柄は時に長さ30cm以上、表面は細かな鱗片が蛇皮状に覆い、上部には可動性のつばがある。食用可であるが、生食すると中毒するという。また、形態のよく似た有毒きのこがいくつかあるので、食べる際には充分な注意が必要である。
本郷次雄 (2006) 新装版山渓フィールドブックス7 きのこ、山と渓谷社、p.87


alby at 12:42コメント(0)トラックバック(0)理科教育  mixiチェック
月別アーカイブ
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスグラフ

    Profile

    細見です

    メッセージ

    名前
    本文
    記事検索
    タグ絞り込み検索