2009年10月

2009年10月31日

第35回全日本教育工学研究協議会全国大会・茨城つくば大会 4

db2bac6f.jpgつくばカピオで開催された第35回全日本教育工学研究協議会全国大会・茨城つくば大会に参加した。分科会「D.情報モラル・セキュリティ」で発表をした。
分科会会場は,パネルで仕切ったブース形式。マイクが使えないので,大きな声で話した。思ったよりたくさんの方に聞いていただけた。質問は,「質問調査で,携帯電話保持者とそうでない児童の相違はあるか」「映像を見せて話し合う授業だが,インタラクティブな教材を使った授業もある」という2点だった。
細見隆昭 (2009) 情報の積極的活用を促す情報モラル教材の検証.第35回全日本教育工学研究協議会全国大会 論文集,D-09


alby at 17:21コメント(0)トラックバック(0)情報教育  mixiチェック

2009年10月30日

つくばに行く 3

第35回全日本教育工学研究協議会全国大会で発表するためにつくばに行く。つくばは初めて訪れる。

http://jaet2009ibk.jp/

alby at 11:18コメント(2)トラックバック(0)情報教育研究推進  mixiチェック

2009年10月29日

「実習のお疲れ様会」を開催していただきました 4

9月末から,現任校で教育実習をお世話になっておりました。研究授業に失敗し,かなり落ち込んだ日もありましたが,無事終了しました。
今日は,4年生児童に「実習で最後の授業になる」と話しました。すると,「給食を一緒に食べよう♪」というお誘いを受けました。大変うれしかったです。
昼休みには,ランチルームで校長先生が実習が終了したことを話してくださり,全校に挨拶をする機会をいただきました。「大学に帰って,原稿用紙300枚作文します」と宣言してきました。「読書感想文3枚でも大変やのに…」という声がありました(笑)12月末には,修士論文にかわる報告書を作成しなければなりません。
さらに,放課後,職員室に児童がきて,「先生,目つぶって,4年生教室来て!」とお誘いがありました。3階にある教室に行くことは,困難を極めました(汗)。しかし,教室に行くと,「理科を教えてくれてありがとう」という手紙をいただきました。これもうれしかったです。
勤務終了後,校長,教頭をはじめとする有志の職員で「実習お疲れ様会」を開催していただきました。平日にこのような会をしていただき,感謝しております。自分自身の今後について,深く考えることができた教育実習になりました。
保護者のみなさまにも励ましのメールをいただきました。お世話になった皆様,どうもありがとうございました。

alby at 23:37コメント(0)トラックバック(0)教職大学院  mixiチェック

2009年10月27日

5時間授業をする 3

de0c698a.jpg今日は,今回の実習の中で一番授業数が多かった。5コマ。
3年生の理科では,太陽の動きをStellariumで表示。児童の観察結果と照合しながら,太陽とかげの動きを考察した。このソフトは4年生「月と星」で活用したが,3年生の太陽とかげの動きでも効果的に使用できる。無料なのでお勧めしたい。授業後,「おっしゃぁー!今日の帰りにかげを見ながら帰ろ!」と,うれしい声を聞いた。
実習もあと2日になった。

alby at 21:36コメント(0)トラックバック(0)教職大学院  mixiチェック

2009年10月26日

原稿の締め切り 4

今日は,ある原稿の締め切り日。いつもながら,ぎりぎりの作成となる。なんとかOKをもらって提出することができた。ちょっとした充実感を味わう。

alby at 21:52コメント(0)トラックバック(0)教職大学院  mixiチェック

2009年10月24日

嬉野村避難訓練 3

2129ad30.jpg兵教大の寄宿舎は,「嬉野村」と呼ばれている。現在,720名が生活している。今日は,寮の避難訓練があった。
昨年に続き,9号棟が出火場所になる。発煙筒をたき,非常ベルを鳴らし,ハンドマイクで避難を促す。
国際交流会館の前の駐車場で,煙体験,消火器体験,天ぷら油火災消火体験をする。
今年は単身棟の方の参加が多かった。子どもにとっては,体験型のイベントのようで,楽しかったと思う。

alby at 17:39コメント(0)トラックバック(0)教職大学院  mixiチェック

2009年10月23日

市民総がかりで進める丹波の教育フォーラム 4

d6000650.jpg丹波市教育員会が主催の「市民総がかりで進める丹波の教育フォーラム」に参加した。場所は氷上中学校。
まず,中2対象のサイエンスセミナーを参観した。講師は,鳥取工業高校の足立裕人先生。パラグライダーと,空力翼艇を作成された。生徒は実に楽しそうに活動していた。
次に,中3対象の教師力スキルアップセミナー公開授業を参観した。講師は,京都ノートルダム女子大学の菅井啓之先生。甲賀山のキノコを使って,自分の目で観察し,気づきを発表するという授業だった。導入の「フジ」を使ったストローの演示は,かなり驚いた。
その後,会議室に移動し,菅井先生の講演をきく。公開授業をして,その後,講演するというパターンは,講師にとって難しいと思った。菅井先生の「自然から直接学ぶという姿勢」は,共感できるものがあった。

alby at 23:19コメント(0)トラックバック(0)教育の話題一般  mixiチェック

2009年10月20日

教育実践改善研究実習 研究授業 1

6年生算数授業研究「比例」細見6年生算数「比例」で,比例のグラフの描き方の授業をする。佐藤真先生が来校され,指導していただいた。

alby at 22:36コメント(0)トラックバック(0)教職大学院  mixiチェック

2009年10月19日

6年生算数授業研究会 4

6年生算数の授業研究会があった。事後研修会は,今年一番の高まりを見せた。講師は足立勲先生。

alby at 22:39コメント(0)トラックバック(0)研究推進  mixiチェック

2009年10月18日

実践リーダー自学自習用テキスト開発プロジェクト 3

LTプロジェクト会議大教大大教大で開催された実践リーダー自学自習用テキスト開発プロジェクトに参加した。他のメンバーが書かれた原稿は大変勉強になる。私は,授業研究の企画・運営について執筆中。まだまだ満足できるレベルに到達していない。

alby at 23:02コメント(0)トラックバック(0)研究推進  mixiチェック
月別アーカイブ
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスグラフ

    Profile

    細見です

    メッセージ

    名前
    本文
    記事検索
    タグ絞り込み検索