2005年02月

2005年02月28日

画像加工 職員研修

eea2e2b9.jpg今日は株式会社内田洋行の山本さんを講師に、画像加工の職員研修を行った。今年度だけで、デジカメの画像を保存するファイルサーバーの9GBも使用し、不必要に大きいファイルをとりあつかっていたので、一度、写真のサイズ変更について研修する必要を感じていた。
講習後、職員から大変好評で、「聞いたことは何でも答えてくれる。しかも、これ以上教えるとこっちが理解できないということろできちんととめてくれる。」という感想があった。
私の知らない知識としては、Wordでのトリミング、フォトショップの中間色レベル補正などがあった。勉強になった。

alby at 19:21コメント(0)トラックバック(0)情報教育  mixiチェック

2005年02月27日

氷上情報教育研究会 個人研究最終発表会 2日目

61ff2b05.jpg二日目。ちょっと二日酔いで午前中はすっきりしなかった。堀先生に「今日はおとなしいね」と言われる(汗)。佐藤君はアスペルガーの事例と学級作りについて。濱野くんはワークシートにこだわっている。片山くんは、自分のできていないことを素直に話している。なかなかこういうことはできないなぁ。
注目は、婦木さんの発表だった。これは「晴天に霹靂!」。西小の研修を内部から客観的に外部評価をしている。問題点が浮き彫りになった。アクションプランをぜひ実行していってほしいところ。
堀先生のワークショップでは、教師の授業力をどう高めるかを考えた。丹波教育事務所の足立先生の講話では、個に応じた指導とはどのようなものかを話していただいた。谷口校長は、これからのメンバーに期待することを話された。2日間、充実した研修会だった。
夕方、散髪。久々の40分ランニング。家に帰ると、IHクッキングヒーターマッサージチェアを母が買っていた。びっくり。


alby at 20:03コメント(2)トラックバック(1)情報教育  mixiチェック

2005年02月26日

氷上情報教育研究会 個人研究最終発表会 1日目

82d11e98.jpg芦田先生の自己評価能力を高めるためのとりくみからプレゼン開始。しっかりした発表を聞くと、こっちも気合いが入った。吉見先生もPowerPoint初挑戦とは思えない発表ぶり。藤原先生と井土先生は、体育のクリップ映像をきれいに整理されていた。大槻くんの発表を聞くのは2度目。先日、堀田先生に「データ分析がしっかりできている」と好評を得ていた。
私の発表は、干潟のデジタルコンテンツを活用した授業づくりとその普及について。ビデオ映像をもとに、授業で何をねらったのかを説明。やっぱり映像の力があり、聞き手には授業の様子がよく伝わったようだ。しかし、論文が間に合わなかったことがマイナス点。岸田先生からは、持ち点-100が-80になったと涙の評価。永野和男先生には、「今度JNK4の教材開発コンテストがあるので、応募したら?セリフをつけさせるというのはいいアイディアだよ」とコメント頂く。今回(というか毎回)時間がなかったので、もうちょっとプレゼンを整理したら聞く人に分かりやすく伝えることができると思う。
hjk_nagano.jpg懇親会は、立食形式。これは酒井先生のこだわり。全国大会の雰囲気に似せたみたい。大阪コロナホテル宿泊

alby at 23:26コメント(1)トラックバック(0)情報教育  mixiチェック

2005年02月25日

盲導犬がやってくる

yu-ku.jpg今日は今年最後のオープン参観日。私の広報不足のせいか参観者は少なかった。しかし、体育で保護者と一緒にキンボールをしたり、音楽では子どもたちがショートコントを披露するなど、来てもらった人たちにサービスしたつもり。
西宮の方が盲導犬を連れて講演に来られた。盲導犬が愛情たっぷり注がれ大きくなったこと。目の不自由な方が楽しく生活している様子などを話され、子どもたちにとてもいい話をされた。
今夜は徹夜で明日のプレゼン作り(涙)

alby at 19:48コメント(0)トラックバック(0)教育の話題一般  mixiチェック

2005年02月24日

漬物職人と

d3258a20.jpg今日は、久しぶりに農園に行き、大根と水菜の収穫をした。大根は意外と出来がよかった。子どもたち一人に1本を持ち帰らせた。
放課後は、松岡先生の誘いもあり、1年生のおじいさん、漬物職人の西村さんと一緒にカブの漬物に挑戦した。葉を残したまま、皮をむいたり、千枚漬けにするために薄く切るなど、包丁の技術が必要だった。最初は厚さがばらばらだったが、だんだんましになってきた。漬けるときはきちんとカブの層を作り、丹念に塩を振っておられる様子をみると、さすが職人!と関心した。
ちょっと新しい世界を味わった。

alby at 17:01コメント(1)トラックバック(0)教育の話題一般  mixiチェック

2005年02月23日

「大地のつくり」におけるIT活用

835c79c6.JPG丹波市教育委員会の教育研究室用務。3月3日にノートルダム女子大学の加藤明先生を講師に招き、教育研究室で発表会をする予定。今日は村岡先生の授業を分析し、実践発表のためのプレゼン作りを行った。
6年生大地のつくりは、地層のできかたを児童に教える単元。導入で地層の静止画を見せ、「どうやってこのような地層ができるのだろう」と発問。多様な意見を出させたところで、実際に児童がペットボトルを使った実験で堆積の様子を観察。授業のまとめとして、地層のでき方や連続性をアニメで示したデジタルコンテンツを見せ、児童の理解を促していくという流れ。このパターンは、理科のIT活用で代表的な例になると確信。
プレゼンは笑いをちりばめた大変コミカルな仕上がりになった。西山先生の影響か!?

alby at 22:41コメント(2)トラックバック(0)理科教育  mixiチェック

2005年02月22日

丹波市情報教育実践発表会

2bc69903.jpg西小からは松岡先生に1年生国語科、電子紙芝居の実践を発表してもらった。前日と当日の昼も念入りにリハーサルをして、仕上げは「完璧」と思っていたが、本番ではキューブプロジェクタとMediaPlayerが上手く動作しなかった。私もあたふたしてしまい、ちょっと見苦しかった。しかし、プレゼンの中身はなかなか充実していたと思う。ITを使って意欲を持たせながら、読む・書く・話すの指導ができていた実践だった。
他の3本の実践もよかった。発表しようという意欲が評価されるべき。最後に発表予定の野田さんが欠席されていたのが残念。聞きたかった実践だったのに。

hori.jpg堀先生はとてもがんばっていた。発表後の質疑応答の時間に、関連のある人に上手くマイクを渡し、会を上手くコーディネートしていた。テキパキ指名し、まるで木原先生が乗り移ったよう(笑)ワークシートも用意し、参加者はただお客さんにならないで、実践者が「どんな力を身につけさせたかったのか」という観点で聞くよう促していた。


kanpai.jpg夕方、堀田先生を囲んで、懇親会をした。私が締切りを守っていないことを指摘された(汗)堀田先生の携帯には分単位でメールが転送されており、同時にいろいろな仕事をされている姿に「すごさ」を感じた。

alby at 23:35コメント(0)トラックバック(1)情報教育  mixiチェック

2005年02月21日

いよいよ、明日に向けて

今日の職員会議は長かった。それに追い打ちをかけるように、松岡先生に明日のプレゼンの練習をしてもらった。西小職員に聞いてもらい、反応を確認した。編集したビデオは子どもの様子がよく伝わり、好感のようだ。先生をネタにしたギャクは結構うけていた(笑)よしよし。明日は身内ネタで盛り上がろう。堀田先生との懇親会も楽しみ♪
夕方、木原先生から嬉しいプロジェクトのお誘いメールがくる。

alby at 23:04コメント(1)トラックバック(0)情報教育  mixiチェック

2005年02月20日

プレゼン作成「丹波市情報教育実践発表会」

堀田先生のブログや、堀先生のブログにものっているが、いよいよ実践発表会まで、あと2日になった。今日は、ビデオを編集したり、写真を貼り付けたりして、松岡先生のプレゼンを仕上げる。わかりやすい発表になるよう、できるだけスムーズな流れを意識したい。明日の職員会議で、西小職員を相手に松岡先生に発表練習してもらおうと思っている。

alby at 15:35コメント(3)トラックバック(0)情報教育  mixiチェック

2005年02月19日

もちつき大会

2b9624ed.JPG昨日は1・2年生でもちつきをした。おじいさん、おばあさんを招待して、きねでもちつきをしたり、こまやおじゃみで昔の遊びをしたりした。生活科で半日過ごしたのだが、子どもたちやお家の人たちが幸せそうな顔をみていると、いい学習ができたなと思った。

alby at 23:10コメント(0)トラックバック(0)教育の話題一般  mixiチェック
月別アーカイブ
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスグラフ

    Profile

    細見です

    メッセージ

    名前
    本文
    記事検索
    タグ絞り込み検索